PR

【2023年最新】光回線おすすめ10選を人気の20商品から比較!

hikarikaisen-osusume-10sen-top

2023年最新でおすすめの光回線を10選ご紹介します。人気の光回線20商品から5つの基本項目を基に比較して解説しています。

これからどの光回線を申し込もうか迷っている方の手助けになれば幸いです。料金は全て税込みです。

人気の光回線20個を3つの基本項目で比較!

月額利用料金 通信速度&実速 提供エリア
1.ソネット光プラス プロバイダー込み
戸建て
6,138円

マンション
4,928円
戸建て
平均Ping値:18.6ms
平均下り速度:219.5Mbps
平均上り速度:252.5Mbps
マンション
平均Ping値:13.8ms
平均下り速度:244.1Mbps
平均上り速度:283.8Mbps
日本全国
NTT東日本
NTT西日本
2.So-net光 minico プロバイダー込み
戸建て
生涯ワンプライス
4,500円

マンション
3,400円
戸建て
平均Ping値:11.9ms
平均下り速度:97.8Mbps
平均上り速度:243.4Mbps
マンション
平均Ping値:13.8ms
平均下り速度:89.8Mbps
平均上り速度:238.3Mbps
日本全国
NTT東日本
NTT西日本
3.とくとくBB光 プロバイダー込み
戸建て
5,390円

マンション
4,290円
戸建て
平均Ping値:19.7ms
平均下り速度:215.0Mbps
平均上り速度:255.9Mbps
マンション
平均Ping値:17.8ms
平均下り速度:239.2Mbps
平均上り速度:325.6Mbps
日本全国
NTT東日本
NTT西日本
4.ドコモ光とくとくBB プロバイダー込み
戸建て
タイプA
5,720円

マンション
タイプA 4,400円
戸建て
平均Ping値:19.6ms
平均下り速度:272.1Mbps
平均上り速度:317.2Mbps

マンション
平均Ping値:18.0ms
平均下り速度:295.5Mbps
平均上り速度:328.2Mbps
日本全国
NTT東日本
NTT西日本
5.So-net auひかり プロバイダー込み
割引特典利用
戸建て
980円~5,000円
マンション
980円~
3,800円
戸建て
平均Ping値:14.3ms
平均下り速度:577.9Mbps
平均上り速度:622.6Mbps

マンション
平均Ping値:13.6ms
平均下り速度:382.2Mbps
平均上り速度:320.0Mbps
日本全国
東海・近畿を除く
6.excite MEC光 プロバイダー込み
新規契約がお得
割引特典利用

戸建て

4,428円~4,950円
マンション

3,355円~3,850円
戸建て
平均Ping値:20.9ms
平均下り速度:333.7Mbps
平均上り速度:253.8Mbps

マンション
平均Ping値:17.0ms
平均下り速度:361.0Mbps
平均上り速度:302.4Mbps
日本全国
NTT東日本
NTT西日本
7.とくとくBB au光 プロバイダー込み
戸建て
5,610円
マンション
4,180円
戸建て
平均Ping値:14.0ms
平均下り速度:618.7Mbps
平均上り速度:637.8Mbps
マンション
平均Ping値:12.0ms
平均下り速度:562.6Mbps
平均上り速度:441.5Mbps
日本全国
東海・近畿を除く
8.とくとくBBソフトバンク光 プロバイダー込み
戸建て
5,610円
マンション
4,180円
戸建て
平均Ping値:16.7ms
平均下り速度:283.4Mbps
平均上り速度:291.5Mbps
マンション
平均Ping値:14.7ms
平均下り速度:296.7Mbps
平均上り速度:312.0Mbps
日本全国
NTT東日本
NTT西日本
9.eo光 プロバイダー込み
戸建て
5,448円

キャンペーン適用
マンション
3,280円
戸建て
平均Ping値:14.9ms
平均下り速度:773.7Mbps
平均上り速度:669.3Mbps
マンション
平均Ping値: 15.3ms
平均下り速度:400.2Mbps
平均上り速度:355.6Mbps
大阪府・京都府
兵庫県・奈良県
滋賀県・和歌山県
福井県
10.ソフトバンク光ネクスト プロバイダー込み
戸建て
5,720円

マンション
4,180円
戸建て
平均Ping値:16.7ms
平均下り速度:283.4Mbps
平均上り速度:291.5Mbps
マンション
平均Ping値:14.7ms
平均下り速度:296.7Mbps
平均上り速度:312.0Mbps
日本全国
NTT東日本
NTT西日本
11.KCN光 プロバイダー込み
戸建て
5,280円

マンション
5,280円
戸建て
平均Ping値:15.6ms
平均下り速度:402.9Mbps
平均上り速度:394.5Mbps
マンション
平均Ping値:16.9ms
平均下り速度:486.1Mbps
平均上り速度:404.4Mbps
奈良県
大阪府四條畷市
12.イッツコム光 プロバイダー込み
戸建て
6,270円

マンション
4,730円
戸建て
平均Ping値:7.7ms
平均下り速度:471.6Mbps
平均上り速度:463.3Mbps
マンション
平均Ping値:13.7ms
平均下り速度:301.6Mbps
平均上り速度:106.5Mbps
東京:渋谷区・世田谷区・目黒区・大田区
町田市

神奈川:横浜市 青葉区港北区・緑区・都筑区川崎市高津区
川崎市中原区
川崎市宮前区
13.アンドライン光SE プロバイダー込み
戸建て
4,600円

マンション
3,500円
戸建て
平均Ping値:18.9ms
平均下り速度:207.7Mbps
平均上り速度:259.4Mbps
マンション
平均Ping値:12.8ms
平均下り速度:365.8Mbps
平均上り速度:325.6Mbps
日本全国
NTT東日本
NTT西日本
14.アンドライン光 プロバイダー込み
戸建て
3,080円~6,820円

マンション
4,675円~5,775円
戸建て
平均Ping値:18.9ms
平均下り速度:207.7Mbps
平均上り速度:259.4Mbps
マンション
平均Ping値:12.7ms
平均下り速度:365.8Mbps
平均上り速度:397.0Mbps
日本全国
NTT東日本
NTT西日本
15.スターキャット光 プロバイダー込み
戸建て
5,500 円(2G)

マンション
3,960 円(2G)
戸建て
平均Ping値:13.0ms
平均下り速度:435.9Mbps
平均上り速度:465.3Mbps
マンション
平均Ping値:12.0ms
平均下り速度:543.4Mbps
平均上り速度:545.4Mbps
愛知県名古屋市
名古屋市より北の
愛知県内各市町
16.オトクナ光 プロバイダー込み
戸建て
4,697円

マンション
3,597円
戸建て
平均Ping値:6.0ms
平均下り速度:366.7Mbps
平均上り速度:681.6Mbps
マンション
平均Ping値:6.6ms
平均下り速度:302.5Mbps
平均上り速度:517.1Mbps
日本全国
NTT東日本
NTT西日本
17.ぷらら光 プロバイダー込み
戸建て
5,280円

マンション
3,960円
戸建て
平均Ping値:23.0ms
平均下り速度:199.6Mbps
平均上り速度:191.4Mbps
マンション
平均Ping値:20.1ms
平均下り速度:221.2Mbps
平均上り速度:217.2Mbps
日本全国
NTT東日本
NTT西日本
18.ベイコム光 プロバイダー込み
戸建て
5,390円~9,262円

マンション
無し
戸建て
平均Ping値:13.5ms
平均下り速度:435.4Mbps
平均上り速度:310.5Mbps
マンション
平均Ping値:6.6ms
平均下り速度:465.6Mbps
平均上り速度:268.1Mbps
兵庫エリア
尼崎市・伊丹市
西宮市・宝塚市/川西市/神戸市北区の一部
大阪エリア
福島区・西淀川区
港区・大正区・此花区
西区・浪速区・西成区
住之江区
北区/中央区の一部
19.BBIQ光 プロバイダー込み
戸建て
4,070円~

マンション
3,300円~
戸建て
平均Ping値:24.6ms
平均下り速度:538.4Mbps
平均上り速度:475.2Mbps
マンション
平均Ping値:23.9ms
平均下り速度:453.8Mbps
平均上り速度:456.9Mbps
九州
福岡・佐賀・熊本
大分・宮崎・長崎
鹿児島
20.hi-hoひかり プロバイダー込み
戸建て
5,455円

マンション
4,125円
戸建て
平均Ping値:21.0ms
平均下り速度:233.8Mbps
平均上り速度:360.3Mbps
マンション
平均Ping値:12.6ms
平均下り速度:252.8Mbps
平均上り速度:296.0Mbps
日本全国
NTT東日本
NTT西日本

【2023年最新版】光回線のおすすめ10選を厳選してご紹介!

それでは、2023年最新のおすすめ光回線を10個厳選してご紹介していきます。どれも人気の光回線ばかりなので好みのものを選ぶと良いですよ。

1.ソネット(So-net)光プラス



販売会社名 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
会社住所 〒108-0075
東京都港区港南1-7-1
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
会社ホームページ Sony Network Communications Inc.
公式サイト 公式サイトはこちら

ソネット光プラス」は、NTTフレッツ光回線(全国対応)とプロバイダのSo-netがセットになっているコラボサービスです。全国対応で「V6プラス」に対応した高速通信が可能。

実際に、「一軒家だと料金は高いけど速さは段違い」という口コミがあり快適のようです。

どれを選べばいいか迷った方は、ソネット光プラスを選べば間違いないでしょう♪※以下リンク先が公式サイト

ソネット(So-net)光プラスの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

電話対応を期待してはいけない   2023年7月1日 23:09

回線速度満足度4

【回線速度】
まあまあ良い
【ご利用料金】
安くはない
【サービス】
0点
【セキュリティ】

【サポート】
0点
【総合】
契約期間が2年単位(自動更新)とあるが更新後には違約金がかかってしまうのだが無料で辞められる期間が3か月間しかなく次の契約次第ではタイミングが合わないこともあります。電話でどうしたらいいのか聞こうとしたらAIが出て対応無し、チャット電話は出ない、メールは無視という対応を食らった

 

有料オプション商法がひどい   2023年6月15日 00:18
回線速度満足度2

【回線速度】
以前は夜間混雑時も600Mbpsくらいは出ていたが、最近は混雑時に20Mbps程度まで落ち、IPv6対応サイトのyoutubeもブロックノイズが出る有様。IPv4はv6プラスよりPPPo Eの方が速度がでるという謎現象になっている。

【ご利用料金】
大手同士で比較してもお高め。

【サービス】

【セキュリティ】
S-SAFEというセキュリティソフトが無料で使えるのはよいと思うが、あまり聞いたことのないソフトで、実力性能は不明。

【サポート】
v6プラス関連で問合せしたが、いまいち要領を得ず、結局問題が解決せず。

【総合】
さくさくスイッチなる有料の速度向上オプションが売り出されてから、オプション未契約では明らかにIPv6の混雑時の速度が落ちた。公式には帯域は絞ってないという回答らしいが、素人でもわかるくらいに帯域が絞られている。既存ユーザーを馬鹿にしたような商売のやり方で納得できないし、オプションなし料金でも高いため、近々に乗り換えます。

ソネット(So-net)光プラスの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。ソネット(So-net)光プラスの口コミでは、最近契約された方の悪い口コミは少ない方です。

悪い口コミでも「混雑時に20Mbps程度まで落ちる」とありますが、直近(2023年11月)で契約されている方は良い口コミの方が多いようです。

良い口コミ

安くなりました  2023年11月6日 12:47
回線速度満足度4

【回線速度】以前と変わらずに使えてます。現在、在宅ワークをしていますが、特に困ることはありません。

【ご利用料金】安くなりました

【サービス】特に利用していません

【セキュリティ】以前と変わりません

【サポート】

【総合】

 

 

ソネット(So-net)光プラスの良い口コミを3つピックアップしてみました。中には少し料金は高いけど速さは段違いという口コミもありました。

光回線は、月額利用料金が安いことや、キャッシュバックキャンペーンを使うことで料金を抑えることができます。ですが料金だけで選ぶとのちのち回線が遅すぎて失敗することも。

月額料金だけで選ぶより、光回線は速度が速い、安定していることを条件に選べばいいですよ。

\当サイト最もおすすめの光回線/
ソネット(So-net)光プラスの公式サイトはこちら

>>ソネット(So-net)光プラスの口コミをもっと見る

2.So-net光 minico



販売会社名 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
会社住所 〒108-0075
東京都港区港南1-7-1
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
会社ホームページ Sony Network Communications Inc.
公式サイト 公式サイトはこちら

So-net光 minico」は、NTTフレッツ光回線(全国対応)とプロバイダがセットになっているコラボサービスです。全国対応で「V6プラス」に対応した高速通信が可能。

minicoは、夜間の混雑時は遅くなる(おおよそ深夜0時~日中~夜7時頃)可能性があると公式でアナウンスされています。ですが、口コミでは夜間でもゲームや動画も問題ないという声も。※以下リンク先が公式サイト

So-net光 minicoの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

日常使いなら問題なし。 2023年11月9日 06:17

回線速度満足度3

【回線速度】実測→下り80~90Mbps程度、上り70Mbps程度。決して速くはないが、ネット検索・ECECサイト利用に問題はありません。

【ご利用料金】4500円/月

【サービス】so-net minico

【セキュリティ】無

【サポート】無

【総合】家庭で一般的な使い方なら問題ないと思います。

 

利用手段がゲームでなければ問題ない 

総合満足度 1

【回線速度】コメントなし

【ご利用料金】
3,960円
【サービス】
So-net 光 minico マンション 東日本
【総合】
回線の速度は問題なく、動画や、ダウンロード等は問題なく、値段以上のサービスであると思いましたが
断続的な通信が必要となるゲームでは、そこそこの頻度で接続が切れてしまいます

上記を案内時に説明されず、
むしろソネット光プラスと変わらないと案内されたため、サポートの評価は低くさせていただきました
格闘ゲームやFPSのゲームプレイヤーにはおおよそ向かないので
契約の際は調べることをおすすめします
(電話口でヘビィゲームユーザーであることを伝えたうえで、ソネット光プラスと変わらないと案内された)

minicoの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。ソネット光プラスからminicoに乗り換えて接続が途切れると言う口コミがありますが、良い口コミではソネット光プラスからminicoに変えて通信速度が速くなった人が意外にも多くいました。

良い口コミ

ネット回線
So-net光プラス→So-net光minicoに11月からコース変更した。混雑時間帯は低速になるらしいけどゲームも動画も問題なさそう‍♀

— Sabo(ت*) (@Sabopons2) November 7, 2022

 

 

So-net光から同minicoに切り替えたんだが、前よりスピード上がってるんだが?公式は遅くなる代わりに安くしまっせ、旦那はんって感じだったのに。実測1.5〜 2倍は出てるぞ?

— JG8ACU/1のなかのひと (@SwingJazzChiba) July 25, 2022

minicoの良い口コミを3つピックアップしてみました。So-net光プラスからSo-net光minicoに変えて速度が速くなった口コミが多いようです。

夜間混雑時に遅くなると公式アナウンスがあるため、契約する人が少ない=夜間混雑しないが逆にメリットになってのかもしれません。

minicoは、月額利用料金が安くて生涯変わらず、『契約期間なし』『解約金なし』『専用設計のネットワーク』のちょうどいいスペックで「毎月のコストを抑えつつ高速な通信環境を手に入れたい」方にはベストな選択となっています。

\意外と穴場な光回線/
So-net光 minicoの公式サイトはこちら

>>So-net光 minicoの口コミをもっと見る

3.とくとくBB光



販売会社名 GMOインターネットグループ株式会社
会社住所 〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
4~14階・総合受付11階
会社ホームページ GMO INTERNET GROUP
公式サイト 公式サイトはこちら

とくとくBB光」は、NTTフレッツ光回線(全国対応)とGMOとくとくBBのプロバイダーがセットになっているコラボサービスです。全国対応で「IPv6プラス」に対応した高速通信が可能。

GMOとくとくBB「v6プラス」では、従来のPPPoE接続方式ではなく、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6の接続方式を採用しており、速度遅延を解消しています。

「IPv6プラス」を試したい方はとくとくBB光がおすすめ♪※以下リンク先が公式サイト

とくとくBB光の公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

スムーズな対応と笑顔の接客をしてもらいました! 2023年11月4日 11:12

回線速度満足度3

【回線速度】早くも遅くも無く普通です。

【ご利用料金】普通だと思います。

【サービス】これも普通ではないでしょうか。

【セキュリティ】これまで問題なし。

【サポート】良いと思います。

【総合】良いと思います。

 

他社比較しても安いです 2023年9月1日 23:19

回線速度満足度2

【回線速度】
問題無し
【ご利用料金】
他社比較安い
【サービス】
よくわかりません
【セキュリティ】
特段問題は起きていない
【サポート】
問題が起きてないのでなんとも言えない
【総合】
不明な事もあるが問題は起きておらず安い

とくとくBB光の悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。口コミでは悪い評価が少ないように感じますが、普通と言う声が多い印象でした。

良い口コミ

 

選んでよかったGMO 2023年9月3日 21:31

 

回線速度満足度5

【回線速度】
300Mbps ~ 500Mbps出ているのようなので、十分高速だと思う。
今のところ遅いと感じたことはない。
【ご利用料金】
4280円で、回線速度もいいので、特に不満はない。
安いほうだと思う。
【サービス】
キャッシュバックがあるので、充実しているほうだと思う。
【セキュリティ】
特に問題になったことはないので、心配はないと思う。
【サポート】
特に問題を感じたことはない。やり取りしたのは契約時のみで、その時も迅速な対応で非常に好印象ではあった。
【総合】
特に大きな不満もなく、回線速度もはやいので、契約してよかったと思う。

 

とくとくBB光の良い口コミを3つピックアップしてみました。月額料金が安く回線も速いという口コミが多いようです。キャッシュバックキャンペーンもあるのでお得感も。

他のフレッツ光より通信速度が速く安定しているのは、「v6プラス」IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6の接続方式のおかげなのかもしれませんね。

月額料金が安い、光回線は速度が速い、安定していることを条件に選べばいいですよ。

\v6プラスならとくとくBBの光回線/
とくとくBB光の公式サイトはこちら

>>とくとくBB光の口コミをもっと見る

4.ドコモ光とくとくBB




販売会社名 GMOインターネットグループ株式会社
会社住所 〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
4~14階・総合受付11階
会社ホームページ GMO INTERNET GROUP
公式サイト 公式サイトはこちら

ドコモ光とくとくBB」は、NTTフレッツ光回線(全国対応)とドコモ光の提携プロバイダーがセットになっているコラボサービスです。全国対応で「IPv6プラス」に対応した高速通信が可能。

ドコモ光とくとくBBでも「v6プラス」を採用。「v6プラス」は従来のPPPoE接続方式ではなく、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6の接続方式を採用しており、速度遅延を解消しています。

ドコモのスマホをお持ちの方は月額料金が割引になるドコモ光とくとくBBがおすすめ!※以下リンク先が公式サイト

ドコモ光とくとくBBの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

時々の回線のダウン   2023年6月29日 07:00

【回線速度】 TV会議をやるのに何も問題がないので満足

【ご利用料金】 高い

【サービス】 月に一回程度、通信できなくなる。ルーターの電源を再投入している

【セキュリティ】 問題なし

【サポート】 サポートを受けていないので判断できない

【総合】 可もなく不可もなく

 

通信断、瞬断多発で不安定がデフォ。  2023年9月5日 02:28

【回線速度】
測定サイト速度自体は一定の数値が出ますが、PING値、ジッタ値(PING:20以上、ジッタ15以上)が異常に高いです。結果的に回線速度は遅くなっています。同じフレッツですが、環境はすべて同じ状態でSBに切り替えたところ大幅に改善しました。(PING:7以下、ジッタ0.6前後)
【ご利用料金】
5000円程度
【サービス】
通信がただでさえ不安定ですが、コールセンターがフリーダイヤルではなくナビダイヤルです。
問合せする気が失せます。
【セキュリティ】

【サポート】
IPV6の開通が専用サイトから申請が必要です。IPV4と併用する場合、通信が不安定になるケースが多いため、強制的にV4は無効化されます。意味が分かりません。
【総合】
私は4か月我慢して使いましたが、結果切り替えました。
全てにおいて安定性、安心感、また速度も向上しているため不満ありません。違約金等も多数発生しましたがもっと早く帰ればよかったとすら思います。
総合店としては1以下。スマホのテザリングの方が安定してますし、安心して使えます。
ADSL回線に毛が生えたような通信速度しか出ないと思って、キャッシュバック目当てで使う分にはいいと思います。少なくとも知人が契約しようとしていたら全力で止めて、スマホの無制限プランにしてテザリングを進めます。

ドコモ光とくとくBBの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。ドコモ光とくとくBBの悪い口コミは少ない印象。中には通信速度が遅いという口コミがありましたが、どちらかといえば通信速度が速くなったという良い評判の方が多く感じられました。

良い口コミ

 

 

ドコモ光とくとくBBの良い口コミを3つピックアップしてみました。ゲームが可能なほどPingが安定して速度も速くなったと言う口コミがありました。総じて通信速度が速いのが特徴のようです。

また、ドコモ光とくとくBBを選ぶならタイプAの月額料金の安い方をお勧めします。また、キャッシュバックが高額で2,000ptのdポイントがもらえてお得感満載♪

キャッシュバックが高額、Pingが安定して通信速度も速い回線をお探しならドコモ光とくとくBBがおすすめ。

\最大100,000円キャッシュバック/
ドコモ光とくとくBBの公式サイトはこちら

>>ドコモ光とくとくBBの口コミをもっと見る

5.So-net auひかり



販売会社名 ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
会社住所 〒108-0075
東京都港区港南1-7-1
ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
会社ホームページ Sony Network Communications Inc.
公式サイト 公式サイトはこちら

So-net auひかり」は、NTTフレッツ光回線から回線を借りずにKDDIの独自回線を採用しています。東海、近畿、沖縄は非対応ですがそれ以外の全国には対応しています。

また、独自回線であるため混雑も少なく通信速度が速く、Ping値も低いためラグやパケロスが少ないのが特徴です。そのため、So-net auひかりはオンラインゲームに最適で、V6プラスにも対応。

東海、近畿、沖縄以外の方でオンラインゲームを快適に遊びたいと思った方は、So-net auひかりを選べば間違いないでしょう♪※以下リンク先が公式サイト

So-net auひかりの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

特に不もなく可もなく
総合満足度2
【回線速度】混雑時間によってADSL並みの遅さ【ご利用料金】こんなもんでしょう【サービス】あんなもんでしょう【セキュリティ】特に問題なし【サポート】依頼したことがないので不明【総合】普通

 

料金が高いので安くしてほしい。もっと安いのがある
総合満足度3
回線速度に不満はないですがサービスも良いとは感じません。セキュリティは良いと思います。サポート良いと思います。総合評価3です。スマホと連携して、経済的に安価なもっと便利なサービスを分かりやすく展開してほしい。

So-net auひかりの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。時間帯による混雑がある人と速度に不満が無い人で悪い評価が分かれています。So-net auひかりの口コミでは良い評価の方が多い印象でした。

良い口コミ

 

 

So-net auひかりの良い口コミを3つピックアップしてみました。料金は少し高いけど通信速度も出て安定しているという口コミがありました。通信速度や安定性は抜群のようですね。

NTTフレッツを使用せず独自回線を使用しているため通信速度が速く、Ping値も低いためラグやパケロスが少ないという公式アナウンスは正解のようです。

オンラインゲームをメインで遊びたいならSo-net auひかりがおすすめです。ゲームに限らず安定した光回線を求めている方にもおすすめ!

\快適にオンラインゲームをするなら/
So-net auひかりの公式サイトはこちら

>>So-net auひかりの口コミをもっと見る

6.excite MEC光



販売会社名 エキサイト株式会社
会社住所 東京都港区南麻布3丁目20‐1Daiwa麻布テラス4F
会社ホームページ エキサイト株式会社
公式サイト 公式サイトはこちら

excite MEC光」は、NTTフレッツ光回線(全国対応)とプロバイダB「BB.excite」がセットになっているコラボサービスです。全国対応で「IPv6 IPoE」に対応した高速通信が可能。

excite MEC光は、新規契約での特典が豊富で月額利用の縛りもなし!何といっても光コラボの15社中で2番目に速いのが特徴です。

NTTフレッツ光回線(全国対応)でどれを選べばいいか迷った方は、excite MEC光を選べば良いでしょう♪※以下リンク先が公式サイト

excite MEC光の公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

遅くて最悪。 2021年3月3日 17:21

総合満足度1

【回線速度】
とても不安定で、瞬間的には昼間で1Mbps以下のことがある。動画視聴やZoomで画像が止まる。
【ご利用料金】
安いが、速度を考えると安くても契約する価値はない。
【サービス】

【セキュリティ】

【サポート】

【総合】
速度が不安定で最悪。サポートに電話した時も対応が遅くてダメ。

 

夜間遅すぎ  2019年4月29日 16:30

総合満足度1

【回線速度】
日中150M 夜間10M前後(BNRサイト測定時)
【ご利用料金】
約3800円(一年間は1080円)税込み。 派遣ありなしにかかわらず価格コムからだと1,5千円は初期費用にかかる。
【サービス】
Ipv6のみなら200M以上出てるがIpv4overIpv6は遅い。
【セキュリティ】
Ipv6対応ルーター使うのでフィルタリング使えば登録端末以外は使えないのでいいと思う。ルーター選択しだい。
【サポート】
回線遅い件でメールしたが対応遅い。
【総合】
回線スピード最低100M以上期待していたが夜間が今まで使っていた回線と変わらず最悪。

瞬間的にでも1Mbpsしかでないのは問題ですが、通信速度が速くなったという良い評価や口コミが多い中、速度が落ちる人もいるようです。

良い口コミ

 

 

移行してしばらく経ったけど相変わらず爆速で助かる。リモートしながらYoutubeも全然余裕

excite MEC光 IPv6接続 IPoE(transix)の測定結果
Ping値: 11.0ms
下り速度: 695.34Mbps(超速い)
上り速度: 319.23Mbps(非常に速い)https://t.co/zze9j73vmG #みんなのネット回線速度

— ‌‌‌‌ (@a_key) October 14, 2021

excite MEC光の良い口コミを3つピックアップしてみました。NTTフレッツ光回線の大きな問題は夜間の混雑です。全国対応なため契約者が多く夜間は混雑しがちです。それを解決してくれるのがexcite MEC光。「DS-Lite(transix)」を利用すれば「IPv4 over IPv6通信」の高速通信が可能。

また、キャンペーンで工事費無料や月額料金の割引もあります。契約期間の縛りがなく、毎月の利用料金が安く、通信速度も速いので満足度が高い。新規契約のキャンペーンが多いのも嬉しいですね♪

\新規契約がオトクな光回線/
excite MEC光の公式サイトはこちら

>>excite MEC光の口コミをもっと見る

7.とくとくBB auひかり



販売会社名 GMOインターネットグループ株式会社
会社住所 〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
4~14階・総合受付11階
会社ホームページ GMO INTERNET GROUP
公式サイト 公式サイトはこちら

とくとくBB auひかり」は、NTTフレッツ光回線から回線を借りずにKDDIの独自回線を採用しています。提供エリアは東海、近畿、沖縄は非対応で、それ以外の全国には対応しています。

また、独自回線であるため混雑も少なく通信速度が速く、Ping値も低いためラグやパケロスが少ないのが特徴です。そのため、とくとくBB auひかりはオンラインゲームに最適で、V6プラスにも対応。

とくとくBB auひかりとSo-net auひかりの内容はほぼ同じです。ですが、とくとくBB auひかりにするとauひかり電話を同時契約で最大82,000円キャッシュバックがあり、So-netにはありません(キャッシュバックは最大81,000円あり)。

東海、近畿、沖縄以外の方で快適にオンラインゲームをやりたい方や、キャッシュバックをもらいたいと思った方は、とくとくBB auひかりを選べばいいでしょう♪※以下リンク先が公式サイト

とくとくBB auひかりの公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

サービス(電話対応・HP)が雑
総合満足度1

【サービス】申し込む前のサービス説明がとても雑でした。マンションタイプの料金プランが2つあるのに、1つしか説明してくれなかった。【サポート】会員HPは大変分かりづらい。【総合】お勧めしません。キャッシュバックは大きいのですが、それだけです。

 

情弱スキルなし男子なので光回線ジプシーしてる。フレッツ光(OCN)→auひかり→ドコモ光(GMOとくとくBB)と移って速度が超絶遅くて(1Mbpsすら出ないときもある)ゴミクズ過ぎたのでv6プラスに申し込みで解決と思いきや今度は接続と切断を毎分繰り返して使える使えないという以前の問題に。(続く)

とくとくBB auひかりの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。光回線ジプシーは良くある問題です。GMOとくとくBBはV6プラス対応なので1Mbpsすら出ないという事は少ないはずですが、何か問題があるのかもしれません。全体的には良い評価が多い印象です。

良い口コミ

 

 

とくとくBB auひかりの良い口コミを3つピックアップしました。V6プラスでラグ一回も無いや通信速度が非常に速いと良い口コミが多くみられました。

とくとくBB auひかりでは、auひかり電話を同時契約で最大82,000円キャッシュバックがあるので、光電話を同時契約するならSo-net auひかりよりお得になりますね。

\光電話を同時契約するなら/
とくとくBB auひかりの公式サイトはこちら

>>とくとくBB auひかりの口コミをもっと見る

8.とくとくBBソフトバンク光



販売会社名 GMOインターネットグループ株式会社
会社住所 〒150-8512
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
4~14階・総合受付11階
会社ホームページ GMO INTERNET GROUP
公式サイト 公式サイトはこちら

とくとくBBソフトバンク光」は、NTTフレッツ光回線(全国対応)とGMOとくとくBBのプロバイダーがセットになっているコラボサービスです。全国対応で「IPv6プラス」に対応した高速通信が可能。

とくとくBBソフトバンク光「v6プラス」では、従来のPPPoE接続方式ではなく、IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6の接続方式を採用しており、速度遅延を解消しています。

キャッシュバックキャンペーンで月額料金が2年間お得になり、家族全員のソフトバンクスマホ料金もお得になるのがとくとくBBソフトバンク光です。※以下リンク先が公式サイト

とくとくBBソフトバンク光の公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

可もなく不可もなく
総合満足度3
【回線速度】はネットワークがつながりやすい都心なので、可もなく不可もなく。
【ご利用料金】利用料金はやや高い
【サービス】不具合時のサービスは良かった
【セキュリティ】非核て清
【サポート】不具合時にはチャット利用が早い
【総合】一般医的にごく普通

 

夜間を除けば安定している
総合満足度3

【回線速度】
朝なら下り590Mbps、上り300Mbps出るが夜になると極端に数十Mbpsまでしか出ない。

【ご利用料金】
6551円(テレビオプション込み)

【サービス】
テレビオプションあるので3波受信出来るのは助かる。

【セキュリティ】
無し

【サポート】
BBユニットの交換対応は速い。
旧BBユニットから、最新のWi-Fi6対応ユニットへの交換は速かった。

【総合】
まあまあ普通。

とくとくBBソフトバンク光の悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。夜間に速度が落ちるという口コミがありますが、相対的に速度には問題がなく逆に速い、可もなく不可もない口コミや評判の方が多い印象を受けました。

良い口コミ

 

 

笑顔で解りやすく説明をしてもらいました。
総合満足度5

【回線速度】
速度は速くて満足しています。
【ご利用料金】
料金は、少し高いけど良いです。

【サービス】
キャンペーンをしている時に契約をしたのでお得に購入出来ました。
【セキュリティ】
心配な事は無いと思っています。
【サポート】
最近、携帯に連絡が来ました。
【総合】
料金は少し高いけど、使い易いです。

とくとくBBソフトバンク光の良い口コミを3つピックアップしてみました。中には少し料金は高いけど速度は速くて満足しているという口コミや、驚異的なスピードがでている人もいるようです。

回線速度の速さや安定さを求める人で、家族全員のソフトバンクスマホ料金を節約したい人はとくとくBBソフトバンク光がおすすめです。

\家族全員のソフトバンクスマホ料金がお得に/
とくとくBBソフトバンク光の公式サイトはこちら

>>とくとくBBソフトバンク光の口コミをもっと見る

9.eo光

 

 

販売会社名 株式会社オプテージ
会社住所 〒540-8622
大阪市中央区城見2丁目1番5号オプテージビル
会社ホームページ https://optage.co.jp/company/
公式サイト 公式サイトはこちら

eo光」は、関西電力が持つ独自の光回線とeoプロバイダーがセットになったサービスです。また、提供エリアの近畿では、価格、品質、サポートにおいて16年連続顧客満足度ナンバーワンとなっています。

eo光は、NTTフレッツのような大規模回線ではなく独自回線でIPv6対応なので、夜間の混雑時でも遅くなったり、繋がらないなどのストレスはありません。しかもサポートは凄く丁寧でとても親切です。

近畿エリアでどの光回線を選べばいいか迷った方は、eo光を選べば間違いないでしょう♪※以下リンク先が公式サイト

eo光の公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

もう10年近くですが、乗り換えしなくても良いと思います。
総合満足度3

【回線速度】動画のダウンロードでも速度は落ちない。【ご利用料金】それなりに高いが、まあ良いと思う。【サービス】特に感想・不満はない。【セキュリティ】きちんと守ってくれていると思う。【サポート】構い過ぎないのでちょうど良い。【総合】まあ、続けても良いと思う。

 

メール対応が最悪です
総合満足度2

【回線速度】
とくに不満なし

【ご利用料金】
少し高いかも

【サービス】
ネットしか使っていないので、よくわかりません

【セキュリティ】
よくわかりません

【サポート】
昼間に時間が取れない事が多いので、いつもメールで問い合わせるのですが、簡単な問い合わせでも、メールでは対応できないので電話しろと言われます。
なんとか時間を見つけて電話しても、ダラダラと対応され、無駄に時間ばかり取られます。

機器の交換などの工事担当の方は、いつもキビキビと敏速な対応をして頂けるのですが、デスクワークの方々は “お役所仕事” 的な対応で、いつもイライラさせられます。

【総合】
機会があれば、すぐにでも他のプロバイダに乗り換えたいです。

eo光の悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。料金は少し高いとのことですが、これは私も感じています。ですが、通信速度やサポートに大満足しているため、光回線ジプシーになることを思えばeo光で十分です。そうでないと15年も継続して契約はしません。

良い口コミ

ようはフレッツ網使ってるプロバイダーが糞詰まりしてるから、フレッツ網使わない独自回線もってるプロバイダーならどれでもよいのよNURO以外にKDDIによる「auひかり」ケイ・オプティコム(関西電力系)のeo光 選択肢はこの3つ

— Eric_nishi (@bnr32nismo32) February 5, 2023

 

やっぱりバレてました?
ウェスカー瞬間移動してました笑
ソフトバンクエアーは誰もが知るダメなやつです
有線はeo光で激強なんですけどね、、、

— まもちゃん (@mamo_games_) February 1, 2023

 

eo光に引越しの連絡したら切る時に、寒い日が続きますので気をつけてお引越ししてくださいね、って言われて優しさ…となった

— きき (@kk_16) February 3, 2023

eo光の良い口コミを3つピックアップしてみました。私もeo光を15年以上続けて契約していますが、サポートは本当に丁寧で大満足です。しかも、夜間の混雑時も通信速度が遅くなることも無く、丸一日中快適に使えています。

光回線は、月額利用料金が安いことや、キャッシュバックキャンペーンを使うことで料金を抑えることができます。ですがそれらだけにとらわれるとのちのち回線が遅すぎて失敗することも。

月額料金だけで選ぶより、光回線は速度が速い、安定していることを条件に選べばいいですよ。

\近畿エリアなら迷わずeo光!/
eo光の公式サイトはこちら

>>eo光の口コミをもっと見る

10.ソフトバンク光ネクスト(NEXT)


 

販売会社名 株式会社NEXT
会社住所 〒169-0074
東京都新宿区北新宿 1-12-12MIビル4階
会社ホームページ https://www.next-company.co.jp/
公式サイト 公式サイトはこちら

ソフトバンク光ネクスト(NEXT)」は、SoftBankの審査に合格した数少ない正規代理店です。NTTフレッツ光回線(全国対応)とプロバイダがセットになっているコラボサービスです。全国対応で「IPv6高速ハイブリッド」に対応した高速通信が可能。

ソフトバンク光ネクストは、キャッシュバックの還元率が100%で、特典の受け取りやすさも重視しているため人気があります。※以下リンク先が公式サイト

ソフトバンク光ネクスト(NEXT)の公式サイトはこちら

悪い~中立な口コミ

あるていどつかえてるかなよいかな!
総合満足度4
【回線速度】最近悪いウェブ会議などで止まることがあるのでなかなか使い勝手に困っています。。【ご利用料金】まあまあ光回線のある程度の金額がかかるからこのくらいは4000えんは許容範囲かなとおもいます。【サービス】まあまあ【セキュリティ】まあまあ【サポート】まあまあ【総合】まあつかえるからよいかな

 

最近、遅くなった
総合満足度2
【回線速度】
下り100~250Mbps、上り70~200Mbps
Ipv6接続していて、以前は下り600Mbpsとか出ていたのですが、コロナ禍のためか最近いやに遅いです。

【ご利用料金】
4,693円
(集合住宅、割引等なし、光BBユニットレンタルあり、Wi-Fiマルチパックの契約なし)
Ipv6接続に光BBユニットが必要なためレンタル(月額500円)しています。
Wi-Fiは光BBユニットから汎用ルーターを通して飛ばしています。

【サービス】
特になし。

【セキュリティ】
ファイヤウォールが警告を発するといった目に遭ったことはありません。

【サポート】
電話・メールとも対応が早く、内容も満足いくものでした。

【総合】
オンラインゲーム等をしないので常時爆速である必要はないのですが、最近「いくらなんでも遅くないか?」と思いはじめました。
いいところが見つかったら乗り換えるつもりです。

ソフトバンク光ネクストの悪い評判や中立的な口コミをピックアップしました。コロナ禍も過ぎているので回線速度は戻っています(下の良い口コミ参照)。

良い口コミ

 

 

ソフトバンク光ネクストの良い口コミを3つピックアップしてみました。ソフトバンク光ネクストでは、選べるキャッシュバックキャンペーンをやっているので、Nintendo Switchを選ぶ事もできます。しかもキャッシュバックが速いのが株式会社NEXTの売りでもあります!

通信速度も速いとX(旧Twitter)でも評判なのでおすすめです。また、キャッシュバックキャンペーンで人気のNintendo Switchがもらえるのも嬉しいですよね♪

月額料金が安く光回線は速度も速くて安定しているなら、キャンペーンを優先してもいいですね♪

\キャンペーンでNintendo Switchをゲット/
ソフトバンク光ネクスト(NEXT)の公式サイトはこちら

>>ソフトバンク光ネクスト(NEXT)の口コミをもっと見る

迷ったら「ソネット(So-net)光プラス」がおすすめ!その3つの理由とは?


10個おすすめの光回線をご紹介してきました。どれも人気のネット回線で魅力的なものばかりです。正直どれにしようか迷ってしまった方も多いと思います。

もし迷ってしまったらソネット(So-net)光プラスが最もおすすめです。

  1. 料金よりも光回線の快適を優先したい方
  2. 口コミ評判が良い
  3. 家族6人で使用しても問題ない◎

以上のことから、当サイトではソネット(So-net)光プラスが最もおすすめです。以下のリンク先から最安値で購入できる公式サイトに飛びますので、気になった方はクリックしてチェックしてみてください。

ソネット(So-net)光プラスの公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました